伊豆伊豆山温泉 蓬莱
やはりここも言わずと知れた高級旅館なのであります。
バリバリ暑い夏ではなく、爽やかな5月に訪れてみますたよ。
部屋は離れの「羽衣」で、ちゃろちゃん達が宿泊した当時は今のようには全然改装されてませんですた。
羽衣のしつらいはすっきりとした閑雅な趣です。
今、流行りの和モダンでは太刀打ちできない独特の重みや、またその逆の軽み感じさせてくれる風情であります。
相模湾がものすごーくチラッとだけ見えますw
木の間隠れに見える海や青々と茂った木と相模湾の波の音もまた一興。
風呂は蓬莱というとこの半露天みたいになる「走り湯」が有名ですね。
ここのお湯、ちゃろちゃん的には好きですよ。
露天風呂が出来たので2年?3年ほど前?に張り切って泊りに逝ったら、
台風の当たり年で台風で損害を受けてあえなく入浴出来ませんですた…トホホ。
食事はあっさりとした懐石を家庭料理にした感じかな。
料理の系統的には「あさば」に近い雰囲気かな…。
でも、美味いとはあんまり感じなかったなぁ。
ちゅかね、部屋係のおばさんが権高な感じで正直嫌でしたね。
ビールの入れ替えをお願いしたら、
「わざわざお店まで買いに行ってくるんですから、きちんとした数を言ってもらわないと困ります!」と感じ悪く言われましたねw
そりゃ、おばさん、一理あるけど…物には言い方ってもんが…('A`)
このおばさん、翌朝もサロンで女将にちゃろちゃん達にコーヒー淹れるように言われてしぶしぶ淹れてますたね。
(*゚д゚)、ペッ
それ以外の、蓬莱が持つ歴史とここの女将・古谷青游さんが作り上げた世界はなかなか渋くて(・∀・)イイ!感じだったんだけどなぁ…。
そんなことも思い出としてありなかなか思うように足が向かない。
当時1人4マソ。
2001年5月
バリバリ暑い夏ではなく、爽やかな5月に訪れてみますたよ。
部屋は離れの「羽衣」で、ちゃろちゃん達が宿泊した当時は今のようには全然改装されてませんですた。
羽衣のしつらいはすっきりとした閑雅な趣です。
今、流行りの和モダンでは太刀打ちできない独特の重みや、またその逆の軽み感じさせてくれる風情であります。
相模湾がものすごーくチラッとだけ見えますw
木の間隠れに見える海や青々と茂った木と相模湾の波の音もまた一興。
風呂は蓬莱というとこの半露天みたいになる「走り湯」が有名ですね。
ここのお湯、ちゃろちゃん的には好きですよ。
露天風呂が出来たので2年?3年ほど前?に張り切って泊りに逝ったら、
台風の当たり年で台風で損害を受けてあえなく入浴出来ませんですた…トホホ。
食事はあっさりとした懐石を家庭料理にした感じかな。
料理の系統的には「あさば」に近い雰囲気かな…。
でも、美味いとはあんまり感じなかったなぁ。
ちゅかね、部屋係のおばさんが権高な感じで正直嫌でしたね。
ビールの入れ替えをお願いしたら、
「わざわざお店まで買いに行ってくるんですから、きちんとした数を言ってもらわないと困ります!」と感じ悪く言われましたねw
そりゃ、おばさん、一理あるけど…物には言い方ってもんが…('A`)
このおばさん、翌朝もサロンで女将にちゃろちゃん達にコーヒー淹れるように言われてしぶしぶ淹れてますたね。
(*゚д゚)、ペッ
それ以外の、蓬莱が持つ歴史とここの女将・古谷青游さんが作り上げた世界はなかなか渋くて(・∀・)イイ!感じだったんだけどなぁ…。
そんなことも思い出としてありなかなか思うように足が向かない。
当時1人4マソ。
2001年5月
スポンサーサイト