石川県和倉温泉 加賀屋
加賀屋といえばプロが選ぶ旅館ホテル100選の頂点にここ20数年君臨しているワケでありますが、プロが選ぶというところがミソなワケでしてw
そんな加賀屋に興味を持って逝ってみますたよ。
宿泊したのは浜離宮の有明の間。
浜離宮は加賀屋の中でも一番のカテゴリーなワケですが…。
エレベータで部屋まで行くのですが、浜離宮は専用のカードキーがあってエレベータにポチっちこれを差し込まないと、
18階19階(20階は特別室、天皇様がお泊りになられた部屋があります)の浜離宮へは行けません。
エレベータを降りると「雪月花倶楽部」なるクラブフロアがあってコーヒー飲んだりとまったりできます。
だいぶバブリーな香りがする雪月花倶楽部。
七尾の町や海が一望できますよ。
部屋は海に面した和洋室ですた。
食事は部屋ではなく、個室料亭で頂きますた。
残念ながら食事の写真は残ってませんが、やはり地産地消という感じで能登島の松茸なんかが出ました。
これまた普通の会席。
そして担当してくださった部屋係の女性は卒がない接客でした。
大型旅館の中でも接客はやはりいいですよ。
パブリックは充実している方ではないかと思います。
お風呂はこれまたバブリーな香りが漂いまくりの感じの装飾で…w
団体旅行が大多数なので芋の子洗う状態で海を眺めながらポチっと浸かってますたよ。
売店も大きいし、朝の朝市なんかも賑やか。
ここは帯でお買い物が出来ました。
部屋のカテゴリー別に帯の種類が違うというのもwwwww
値踏みされて歩いているみたいですなw
もちろん、バーやクラブやちょっとした飲み食い処もありましたよ。
いやぁ、大型旅館、おそるべし。
料金は正確に覚えてません。
そういえば露天付きの客室が出来たそうで…。
ま、賑やかさを恋しくなったら逝こうかなw
2002年9月
そんな加賀屋に興味を持って逝ってみますたよ。
宿泊したのは浜離宮の有明の間。
浜離宮は加賀屋の中でも一番のカテゴリーなワケですが…。
エレベータで部屋まで行くのですが、浜離宮は専用のカードキーがあってエレベータにポチっちこれを差し込まないと、
18階19階(20階は特別室、天皇様がお泊りになられた部屋があります)の浜離宮へは行けません。
エレベータを降りると「雪月花倶楽部」なるクラブフロアがあってコーヒー飲んだりとまったりできます。
だいぶバブリーな香りがする雪月花倶楽部。
七尾の町や海が一望できますよ。
部屋は海に面した和洋室ですた。
食事は部屋ではなく、個室料亭で頂きますた。
残念ながら食事の写真は残ってませんが、やはり地産地消という感じで能登島の松茸なんかが出ました。
これまた普通の会席。
そして担当してくださった部屋係の女性は卒がない接客でした。
大型旅館の中でも接客はやはりいいですよ。
パブリックは充実している方ではないかと思います。
お風呂はこれまたバブリーな香りが漂いまくりの感じの装飾で…w
団体旅行が大多数なので芋の子洗う状態で海を眺めながらポチっと浸かってますたよ。
売店も大きいし、朝の朝市なんかも賑やか。
ここは帯でお買い物が出来ました。
部屋のカテゴリー別に帯の種類が違うというのもwwwww
値踏みされて歩いているみたいですなw
もちろん、バーやクラブやちょっとした飲み食い処もありましたよ。
いやぁ、大型旅館、おそるべし。
料金は正確に覚えてません。
そういえば露天付きの客室が出来たそうで…。
ま、賑やかさを恋しくなったら逝こうかなw
2002年9月
スポンサーサイト