三重県長島温泉 ホテル花水木
2006年GW東海行脚の第一弾として選んだのが長島温泉。
そう、ナガシマスパーランドでお馴染みの長島温泉。
スモールラグジュアリーが基本的に好きだが、たまーにこうしたデカイ旅館やホテルのパブリックが懐かしく思うミーハーである。
というワケで宿泊先はホテル花水木に。
渋滞を嫌ったこともあり、ものすごーく朝早く着きましたよ。
<外観>

↑でけぇ。
フロントに行ったらナガシマスパーランドのフリーパスとかいろいろくれますたよ。
だから早く着いても無問題ですな。
何はともあれ、ナガシマスパーランドもまだ開園していないので、湯浴みの島に逝ってみますた。
<湯浴みの島>



↑なかなかな泉質です。
それにいろんなお風呂があって楽しめます。
それにしてもお風呂だけでも相当なお金がかかってるなーと…。
朝は宿泊客のみなのでゆったり入れました。
日中は日帰り客とか山ほどいて芋の子を洗う状態┐(´~`)┌ ヤレヤレ
夕方に入った時は2階でリフレを受けますた。
上手くもなく下手でもなく…と言った感じ。
<ラウンジ>

↑まだ時間があったし、朝ごはんも食べていなかったのでラウンジに入って朝食です。
庭に面して大きな窓が採られていてさわやかですた。
その後、ナガシマスパーランド開園の時間になり、そこで遊び倒し、アウトレットでも買い物三昧。
時間を見計らってチェックイン。
そう、ナガシマスパーランドでお馴染みの長島温泉。
スモールラグジュアリーが基本的に好きだが、たまーにこうしたデカイ旅館やホテルのパブリックが懐かしく思うミーハーである。
というワケで宿泊先はホテル花水木に。
渋滞を嫌ったこともあり、ものすごーく朝早く着きましたよ。
<外観>

↑でけぇ。
フロントに行ったらナガシマスパーランドのフリーパスとかいろいろくれますたよ。
だから早く着いても無問題ですな。
何はともあれ、ナガシマスパーランドもまだ開園していないので、湯浴みの島に逝ってみますた。
<湯浴みの島>



↑なかなかな泉質です。
それにいろんなお風呂があって楽しめます。
それにしてもお風呂だけでも相当なお金がかかってるなーと…。
朝は宿泊客のみなのでゆったり入れました。
日中は日帰り客とか山ほどいて芋の子を洗う状態┐(´~`)┌ ヤレヤレ
夕方に入った時は2階でリフレを受けますた。
上手くもなく下手でもなく…と言った感じ。
<ラウンジ>

↑まだ時間があったし、朝ごはんも食べていなかったのでラウンジに入って朝食です。
庭に面して大きな窓が採られていてさわやかですた。
その後、ナガシマスパーランド開園の時間になり、そこで遊び倒し、アウトレットでも買い物三昧。
時間を見計らってチェックイン。
スポンサーサイト